ゆで卵

September 28, 2012

たまご教室レポートNo.3【軽食編】

9月21日(金)開講「たまご教室―おいしいゆで卵の作り方―」のレポートです
No.3は軽食編。
ちょっと豪華な(?)軽食をサービス!
美味しく召し上がっていただけると嬉しいのですが...
ちなみにレポート最終節です(`・ω・´) 

***

さて、つるんとキレイに剥けたゆで卵。やっぱりコレは食べないと!

講師「当社のたまごは白身においしさを感じられるのが自慢なんです」
もちろん塩をつけても美味しいですが、何もつけなくても美味しい!
みなさんワイワイガヤガヤ、ゆで卵の味を堪能して下さっているご様子。

あー美味しかった。...って、お食事はもちろんゆで卵だけじゃありませんヾ(・∀・`*)
たまご教室011
参加者のみなさまに、ちょっとした軽食をプレゼント!
写真の一皿に加えてアイスコーヒー(or紅茶)、コンソメスープもつけちゃいます(笑

お皿に乗っているのはゆで時間の異なる3つのゆで卵。
たまご教室13










左から「12分」「6分「9分」


自分好みのゆで時間調節も、ゆで卵を作る難しいポイント(らしい)ですね!
...ゴメンナサイ、作った事ないもので。゚(ノ∀`)゚。

みなさまはどのヘンがお好みでしょうか?
私は半熟トロットロの6分茹で(真ん中)が大好きです。

セットにしてみましたのは、お飲みものとコンソメスープ。
もちろんドチラも普段喫茶でお出ししている自慢の一品

「こりゃあスゴいお得だなあ!」
講師自身が言っちゃうくらい、(自分で言うのもなんですが)豪華な軽食だと思います(*´v`)

たまご教室012
▲お食事タイム


お食事が終わるとちょうど1時、たまご教室終了のお時間です。
参加者のみなさまにちょっとしたおみやげをプレゼントして今回はおしまい。
おみやげが何かは、...ナイショです(笑


こうして、お陰様でたまご教室は無事に終了しました!
参加者のみなさま、如何でしたでしょうか?
そしてこのレポート(ブログ記事)をご覧になっている方、
拙い文章で伝わりにくいかと思いますが、雰囲気が少しでも伝わりましたでしょうか?

今回こそ初めての教室でビクビクしていた私たちスタッフでしたが、
次回はこの経験を活かしてより充実した教室になるハズ!
その時は、是非よろしくお願いいたします


ohme_tamagoclub at 10:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

September 26, 2012

たまご教室レポートNo.2【実践編】

9月21日(金)開講「たまご教室―おいしいゆで卵の作り方―」のレポートです
No.2は実践編。
いよいよ教室のメインパート、ゆで卵はつるんと美味しく出来たのでしょうか(*・艸・) 

***

さて、座学の時間も一区切りついたところでさっそくゆで卵を作ります!
参加者ひとりひとりに1つずつ生卵をお配りして、
それに自分のたまごだとわかるようなサインを書いてもらいました。
たまご教室06
もちろんお名前だけでも良かったのですが、
中にはとても凝ったサインを書いて、周りから「かわいいー!」と歓声を浴びる方も。
コレなんて可愛いですね(*'v`)bたまご教室07

茹で方はごく普通
ですので、このたまごは一旦コチラでお預かりして茹でていきます。

しっかり茹であがったところでいよいよ「自分のたまご」を剥いてみます!
ココが上手く剥けないとお悩みの方のための教室。さてさて...?

たまご教室08
▲キレイに剥けるでしょうか...(スタッフも緊張した一瞬ですw)

恐る恐る(笑)参加者の方の机を見せてもらいました。

たまご教室09

おおおお...っ+*どうですか!すごい、何というか、つやつや!
...画像修正でごまかしたりしてないですよ?(笑
本当にボコボコしてないキレイなゆで卵。
他の机も見せていただきましたが、どうやら皆様成功のご様子。
「なんでー!?」「すごいキレイ!」
...教室、目的達成です。あー良かった。


講師が皆様にお教えした「おいしいゆで卵を作るコツ」。


1.新鮮なたまごを使わない

かといって古いたまごを使え、という訳ではございません。
産みたて卵をすぐにゆで卵にしてしまうと、実はあまり美味しくないんです。
(もちろん生で食べるなら新鮮なのがイチバン!)

たまごの仕組みのお話になると長いので細かい説明は省きますが、
とにかく、新鮮すぎるたまごを使わないコト。
産みたてたまごならば、買ってから常温で4日間ほど保存するのが最適との事です。

「えっ常温でいいの!?」と驚かれる方もおられましたが、
特に新鮮なたまごなら常温で2週間はちゃんともつんですよ。
だって、ヒナになるためのたまごが常温で腐ってしまったらおかしいですもんね。


2.あらかじめたまごにヒビをいれる

茹でる前、たまごの丸い側をコツッと、割れない程度にヒビをいれておきます。
コチラには空気の層があるので少しならば中身は出て来ません。
講師「中身が出て来ちゃったら、それ、やりすぎですね」

ヒビを入れる事によって茹でている時に空気が抜けていき、
白身の膨張を抑えてカラが剥きやすくなるんですって。


3.茹でるお湯にお酢を加える 

どうしてなのか確認するのを忘れてしまいました(笑

調べてみたところ、どうやらお酢にはたまごを固まらせる作用があるとか。
カラが割れた時に白身が飛び出るのを最小限に抑えてくれる働きがあるようです。
抑えるだけでなくカラを割れにくくするともありましたヽ('∀'*)ノ

お酢はお湯にほんの少し(数滴)加えるだけで効果があります。


4.割る時は丸い方から!

たまごを割る時、みなさんどうやって割りますか?
普通は、タマゴの横にコツッとヒビを入れて割るのではないでしょうか。

「そうではなくて、タマゴの丸い側から割って下さい!」
...というのがポイント。横から割っていたのを、丸い方に変えるだけ。



長くなってしまいました
是非この4つのポイントを抑えて、ゆで卵を作ってみてくださいね。

たまご教室010


ohme_tamagoclub at 11:40|PermalinkComments(0)

September 21, 2012

「たまご教室」無事終了致しました!

おはようございます、そしてこんにちは
本日はいよいよ「たまご教室」の本番!...という事で、
朝からふわふわダイニングのスタッフはもちろん、私もあわあわしておりました(笑  

そして参加者のみなさま、あいにくの雨の中お越しいただきありがとうございました。

結論から申し上げますとたまご教室、大成功でした!と思います。
私どもは成功だと思っておりますが、参加者のみなさま、どうでしたか?
雰囲気はいたって和やか。
会長が時折発するジョークに笑いの巻き起こる、そんな感じの講座でした。


ここで教室の様子をご紹介!


...したかったのですが、
1回のブログ記事にまとめるのが難しい程、とても濃い教室でしたので、
これから何回かに分けてご紹介していこうと思います! 

終了後の報告書的なものも作らないといけませんので、本日、
非常に時間がないッ! 

申し訳ありませんが来週、たまご教室の様子をご紹介いたします
只今内容をまとめている最中です。゚(ノ∀`)゚。 ウワァァー


なんだか雑な記事で申し訳ないです。
とりあえず、本日の講師・長谷川のベストショットでもいかがでしょう。
たまご倶楽部会長


ohme_tamagoclub at 16:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

August 28, 2012

”たまご教室”開講します!

先週:え!来週から涼しくなっていくんですか!やったーーー!
今日:全然涼しくならないじゃないですか!やだーーー!
もういい加減汗だくで通勤するのにはウンザリな今日この頃です


さて、たまご倶楽部から「たまご教室」開講のお知らせです!

―殻つるん!白身ぷりんぷりん!―
激ウマゆで卵の作り方etc...

【講師】 長谷川喜太郎(たまご倶楽部会長)
【日時】 9月21日(金) 11:00-13:00予定
【場所】 ふわふわダイニング(たまご倶楽部店舗併設)
【会費】 500円
*先着15名様限定 
地図←簡易地図

卵を極めて30年...たまご倶楽部会長が卵のプロとして
みなさまにおいしいゆで卵の作り方をお教えする、という事です。

作ったゆで卵はもちろん、軽食とコーヒーもお出しする予定ですので、
お気軽にお申し込みください!

お問い合わせ・お申込み
☎0428-22-8848

みなさまのご参加、お待ちしております
たまご教室


ohme_tamagoclub at 09:44|PermalinkComments(2)TrackBack(0)